マーケティングのインハウス化支援会社お勧め10社を紹介
作成日:
更新日:
「広告集客のインハウス化をしていきたいが、どんな企業にサポートして貰うのが良いかわからない…」「インハウス支援とはどんなサービスなのかイマイチわからない…」このようなお悩みを抱えている運用担当者の方も多いのではないでしょうか?
実際、一言に「インハウス支援」と言っても企業によってサービス内容やサポート体制、費用面などが異なります。数多くあるインハウス支援企業の中から自社にマッチした企業を探すのも難しいですし、かなりの時間を要するでしょう。
そこで本記事ではインハウス支援とはどのような支援なのか?支援を受けるメリット・デメリットと弊社がお勧めするインハウス支援会社を10社紹介します。
本記事を参考に自社にマッチした、インハウス支援会社を探すのに活用していただけると幸いです。
目次
インハウス支援のサービス内容とは?
インハウス支援のサービス内容は企業によって様々ですが、大きく分けて以下の内容があります。以降ではそれぞれの支援内容について紹介していきます。
・実務支援
・社員育成
・社内体制の構築
・集客戦略のコンサルティング
実務支援
実務支援は実際の業務を通して、伴走しながらサポートを行う支援内容です。
例えば、広告管理画面の操作方法や、設定方法・改善方法など実際に手を動かしながらレクチャーをしてもらえます。サポートを受ける人(社員)も自身で手を動かすため、サポート内容が身に付きやすいメリットがあります。
さらに、レクチャーを行っている期間にも集客活動に必要な必要タスクが進捗していくので、自社の社員が少なく一人当たりの業務量が多くなりがちな中小企業や繁忙期であっても集客活動を滞りなく進めることができます。
一方で実務支援型は支援の費用が高額になりやすい傾向にあるので、レクチャーを受ける人(社員)を選定したり、自社の無理がない程度に行うようことをお勧めします。
社員育成
社員教育は、講師から教育内容のみをサポートして貰う支援内容です。講師に対して複数人同時に教育を受けさせることができ、一度にチーム全体や会社全体に教育を行うことが可能で、比較的支援の費用も安価で済ませられます。
ただし、サポートを受ける人(社員)は自身で業務に受講内容を落とし込み、活用する必要がありますので、人によっては実際の業務で活用しなかったり、学習が定着していないケースもあります。
また、教育内容は依頼する企業によってさまざま変化しますが、受講内容によっては受講者(社員)にある程度の基礎知識が必要な場合もありますので、依頼をする前に受講者の知識やレベルにあっているのかも把握したうえで依頼するようにしましょう。
社内体制の構築
社内体制の構築では、自社で広告運用やマーケティング活動を実施するために必要な組織基盤を整える支援を行います。
例えば、チームメンバーの選定や各担当の割り振り、業務フローなど、マーケティング活動をスムーズに行うための組織的な設計を構築する支援です。社内体制の構築支援は実務支援のサービスと一体型になっていることが多く、社内体制の構築&新規アカウント作成を支援会社が行い、その後、伴走しながのサポートを行いつつ、早期の段階で自社で自走できるようにサポートをします。
社内に有識者がいるが、マーケティング活動を行う組織が無い場合や組織の初動のみ支援をして貰い、その後すぐに自走できる見通しがある場合には、社内体制の構築のみの支援を受けてみても良いかもしれません。
集客戦略のコンサルティング
インハウス支援の中核をなすサービスで、企業の広告運用やマーケティング活動を内製化する過程で必要とされる戦略設計をサポートします。企業の業績や抱える課題などの現状分析から始まり、目標設定やチーム構築支援、実行計画設計まで、具体的な解決策を策定します。このコンサルティングを通じて、企業は広告運用のトレンドや市場の動向を把握し、効果的なマーケティング戦略を実行できるようになります。
実務を伴わない支援内容の場合、「インハウス支援」というと今回の集客戦略のコンサルティングを指すことが多いです。また、集客戦略のコンサルティングにおいては高い分析力と広告運用における豊富な経験が必要とされるので、教えてくれる講師の方もかなりハイレベルな運用者の事が多いです。
インハウス支援サービスを活用するメリット・デメリット」
インハウス支援にはメリットとデメリットがそれぞれあります。以降ではそれぞれのメリットデメリットについて紹介していきます。
【メリット】
・社内インハウス化をスピードアップすることができる
・長期目線はコスト削減に繋がる可能性が高い
・外部知識を自社にため込むことができる
【デメリット】
・一時的にコストが必要になる
・社内にナレッジが溜まらないケースもある
インハウス支援サービスを受けるメリットは大きく3つあります。
1つ目はインハウス化までをスピードアップできます。当然ながら、マーケティング知識の無い人がインハウス化を進めても誤った知識を身に着けたり、身に着けるまでに膨大な時間を要することがあります。外部有識者の支援を受けることで誤った知識の定着を防いだり、不明な点はすぐにサポートしてもらえるため、身に着けるまでの時間を大幅に短縮できるメリットがあります。
2つ目は長期目線ではコスト削減に繋がることもあります。「Time is money」とは言いますが、社員がインハウス化を進めているまでにも固定費(給与)などは一定数かかってきます。インハウス化までに時間を要してしまうと、結果的に多くの費用が必要になり、外部に委託した方が早期にインハウス化が成功し、長期的にコスト削減に繋がる可能性もあります。
3つ目は外部知識を自社に溜め込めることです。自社だけでは知識量に限りがあります。過去事例や自社以外の競合情報など独学で内製化を進めた場合では得られない情報も存在します。そこに外部の人材(内製化支援)を組み込むことで新しい知識や自社以外の情報を自社に溜められます。
一方で、インハウス支援を受けるデメリットは2つあります。
1つ目は一時的にコストが必要になることです。これは外部に依頼をしている以上、避けようがない事ですが、インハウス支援のサービスを安価で行えることはかなり稀です。支援内容によってもちろん費用は変動しますが、コンサルティング+実務支援を行っている場合相場は月200万円前後が相場でしょう。安易に支払える金額ではないため、費用に見合った効果が見込めるのかをしっかりと見極めたうえで依頼をする必要があります。
2つ目は支援を受けたとしても社内にナレッジが溜まらないケースがあります。例えば、サポートを受ける人(社員)を絞って支援を受けたとします。その社員が会社を退職した場合や部署を移動した際に、せっかく受けた支援サービスの内容が会社に残らなかったり、使い道が無くなってしまうケースもあります。これを防ぐためには、サポートを受けた人はさらに社内で共有を行ったり、サポートを受ける人を絞り込み過ぎないなどの対策で防ぐことができます。
お勧めインハウス支援会社10選
インハウス支援を行っている企業様は多くありますので、自社にマッチした支援会社がどこなのか知るきっかけとして、お勧めのインハウス支援会社を10社紹介します。以下で紹介する各企業様へのリンクを張っていますが、企業様へのリスペクトを込めて張っておりますので送客手数料などは一切頂いておりませんので、掲載順位やお勧めのサービス内容はすべて弊社の独断と偏見によるものです。
インハウス支援を検討している方の選定の助けになれば幸いです。
株式会社コムマーケティング
画像引用元:(株式会社コムマーケティング)https://comm-marketing.com/
コムマーケティング株式会社はマーケティングの包括支援を行う企業で、特に広告運用において豊富な実績とノウハウがあることが強み。広告代理店の事業を行っていることから、実務を踏まえた実践的なレクチャーを行えるのが魅力です。
レクチャーを行うのは広告運用歴10年以上の代表自らレクチャーを行うため、培ったノウハウを1から分かりやすく説明してくれます。更にコムマーケティングのインハウス支援は「初月1万円」から開始できます。2か月目以降も補助金を使用すれば実質の負担額を1/4まで抑えることができ、補助金申請のサポートも含めて伴走致します。
支援の内容もご要望に応じ、柔軟な対応が可能です。ご依頼内容によって費用が変動しますので、無駄なサービスや費用が発生することもなく、必要最低限のコストで最大の効果を発揮できます。
対応企業は大手から中小企業まで幅広く支援が可能です。「まずはインハウス支援を試してみたい」そのような要望からでも動き出しやすいような価格設定になっているので内製化支援で迷っている場合は、初月1万円から受けれる支援で試してみるのがお勧めです。
アナグラム株式会社
画像引用元:(アナグラム株式会社)https://anagrams.jp/
アナグラムの特徴はいつでも気軽に相談できることが特徴です。
連絡ツールを通して、原則1営業日以内に質問に対して返答してくれます。スピーディーにやり取りをしたい方やより多くコミュニケーションをとりたい方にはピッタリと思います。
また、連絡ツールだけの質疑応答ではなく、月1回のオンラインMTGも行ってくれるため、文章では送りづらい内容などがあっても安心して聞くことができます。
さらに、MTGの際には現状の問題点や分析事項を共有して貰えるので、自社の気づかなかった問題点にも気づくことができます。アナグラムクルー60人~80人による分析結果で得られたデータを元に共有してくれる情報はかなり確度が高いものですので、より高度な分析を行いたい企業も安心してまかせられます。
ただし、アナグラムのインハウス支援は疑問や質問に素早く回答し、あくまで意思決定のスピードを上げるためのサービスであり、実際にアナグラムクルーが実務をこなしてくれたり伴走をしてくれるわけではないので、実務をお願いしたい場合は別途広告運用代行をお願いする必要があります。
株式会社THE MOLTS
画像引用元:(株式会社 THE MOLTS)https://moltsinc.co.jp/
THE MOLTSの特徴は、マーケティング戦略の立案から施策実行までーケティングの中核パートナーとして総合的に支援してくれることです。
元が広告代理店ですので広告媒体施策に強く、「プロジェクトミッションの定義」・「デジタルマーケティング戦略の立案」・「コミュニケーション施策の確定」・「プロジェクトメンバーアサインと体制構築」・「プロジェクトマネジメントの実施」「定点計測及びプロジェクト改善」の最大6つのステップを踏みながら支援を行います。
レクチャーを担当する方々はどの方も広告運用歴が長く、スタートアップの企業から大手企業まで安心して依頼できます。依頼できるプランには3つのプランがあり、「アドバイザー支援」「インハウス化支援」「施策代行支援」の3つがあり、それぞれ自社にマッチした依頼内容のプランで依頼ができるようになっています。インハウス支援の他にも多岐にわたったサービスを展開しているので内製化の他にもまとめて支援を依頼したい場合などは一度お問合せしてみるのも良いでしょう。
株式会社 キーワードマーケティング
画像引用元:(株式会社 キーワードマーケティング)https://www.kwm.co.jp/
キーワードマーケティングの特徴は内製化支援カリキュラムの種類が充実していることです。
支援内容の種類は大きく2つあり、「キーワードマーケティング研究会」「養成講座」があります。
キーワードマーケティング研究会では、自社の実務課題を実用的な運用ノウハウの提供でサポートしてくれます。支援方法は、 Zoom・電話、メール相談と対面コンサルティングで、独自の会員ステータスによって月に相談できる回数が変動します。
会員ステータスを購入して支援を行うシステムで、比較的安価にサポートを受けられますが、基本的には電話やメール、Zoomを使用したコンサルティングが中心ですので、一緒に分析や実務を代行したりはしませんのでスポットで質問をしたい方や、ある程度広告の知識のある方がレベルアップ目的に質疑応答などができる場として活用するもの良いかもしれないです。
養育講座では、各講座のカリキュラムに基づき動画視聴型の学習を行います。動画型のカリキュラムですので、繰り返し何度も視聴して学習ができます。また、こちらの学習には個別の質問も可能ですので、分からない点があった場合も連絡ツールを使用して質問が可能です。
1から社内でマーケティングの担当者を育成する場合や、社内全体で学習する場合などの場面にはこちらの支援内容が向いている場合もあります。
アタラ株式会社
画像引用元:(アタラ株式会社)https://www.atara.co.jp/
アラタの特徴は伴奏型のインハウス支援を行っている事です。
「初動アカウント構築期」「アカウント安定・成果拡大期」「自立期」の大きく3つの段階に分けて、選任のコンサルタントが各段階に合わせたコンサルティングを提供してくれます。
伴走型のコンサルティングですので、サポートを受ける人(社員)のスキルがどんな状況であっても着実にスキルアップすることができる仕組みになっているのが最大の強みです。
また、そもそも広告運用のインハウス化をするべきなのかどうかを踏まえた無料診断のサービスもありますので、自社がインハウス化を行った方が良いのかが変わらない場合は、まず無料の診断を受けてみるのも良いでしょう。
株式会社ユニアド
画像引用元:(株式会社ユニアド)https://www.uniad.co.jp/
ユニアドの特徴は、ユニアドの担当者も手を動かしつつ広告運用に必要な内容をタスク化し、サポートを受けながら必要タスクをサポートを受ける人(社員)がこなしていく方針のサポートです。
アカウントの動き出しに必要な作業(アカウント設計)はユニアド担当者が運用を開始してくれるので集客業務が滞る心配もなく、集客を行いながらコンサルティングを受けられます。
さらにタスクを共有しながらの運用引継ぎに特に力を入れており、丁寧なレクチャーと分かりやすい資料などの共有もしてくれるでしょう。
共有された資料などは社内のマニュアルとしての使用もOKですので、見返したり社内でより多くの社員に教育を広めることも可能になります。より丁寧なサポートと、集客活動を行いながら内製化支援の伴走をして貰いたい企業にお勧めです。
STAR株式会社
画像引用元:(STAR株式会社)https://star-inc.co/
STARの特徴は伴走型の実務支援&100本以上の動画教材を用いた学習で、実務をこなしつつ、自己学習も同軸に行える特徴があります。難しい初期設定やアカウント構築はSTARの担当者が構築をしてくれるため、アカウント作成失敗のリスクもなく、迅速に集客活動へ移ることができます。
支援の期間は6カ月しっかりと伴走を行い、伴走期間では定期的な運用改善指示や月2回の個別コンサルティングなど、サポート内容はかなり充実しているでしょう。
また、内製化の体制が整った後もアフターサポートの体制も準備している為、万が一自走した後に質問やプロの助けが必要なケースがあってもお願いできる安心感があるのも良いでしょう。
いきなり、依頼するのはハードルが高い…そう思う方も多いと思いますが、無料でアカウント診断・相談も受け付けているので、気になる内容があれば一度相談してみるのも良いでしょう。
株式会社メディックス
画像引用元:(株式会社メディックス)https://www.medix-inc.co.jp/
メディクスの特徴は柔軟に支援内容をカスタマイズできる点にあります。
インハウスチームのメンバー設計やアカウント構築、運用アカウントの改善など、企業によって異なる課題を柔軟に対応してくれます。
伴走型ではないので、メディックスクルーが実際に手を動かして運用してくれることはありませんが、マーケテイングのプロがレクチャーをしてくれるので、的確なアドバイスが貰えるでしょう。
更にメディックスは運用にかかる工数削減の取り組みに力を入れており、工数削減のノウハウ伝授や、社内で使用しているツールの提供もしてくれるため、今後内製化が完了した後の工数削減まで見越して支援を受けたい企業様にお勧めです。
レクチャー可能な広告媒体も8媒体以上と豊富にありますので、受けたいレクチャーの媒体を取り扱っていない…ということも少なく、安心して依頼できます。
株式会社デジタルアイデンティティー
画像引用元:(株式会社デジタルアイデンティティ)https://digitalidentity.co.jp/
デジタルアイデンティティーの特徴は、2つの内製化支援に分岐し、それぞれに特化した支援を行えることです。具体的に、「広告インハウス支援」「コンテンツインハウス支援」の2種類に分岐し、広告インハウスインハウス支援では、広告アカウントの作成~改善・運用までの流れを伴走しながらレクチャーしてもらえます。プロジェクト立ち上げ~内製化完了までを一貫してサポートしてくれるため、「何から手を付けたらいいのかわからない…」という状態からでもスピーディーに内製化を完了できます。また、内製化支援プラン終了後も支援サポートを受けられるようなプランが準備されているので安心です。
コンテンツインハウス支援では、SEO対策やコンテンツ制作の方法を中心にレクチャーしてもらえます。また、独自のコンテンツスキルチェックシートを用いて的確に自社の強み弱みを理解しでレクチャーをしてもらえるので、レベルアップを可視化できるのも良い点です。広告運用だけではなく、コンテンツマーケティングやSEO対策などを含めた包括的な集客戦略を行っている企業の場合、こちらのインハウス支援も併せて検討してみるのも良いかもしれません。
株式会社援軍
画像引用元:(株式会社援軍)https://service.engun.co.jp/
援軍の強みは、中小企業の支援に特化している点です。「企業規模やマーケティング予算に関わらず、困っている人に対して最適なデジタルマーケティング支援を届けたい」という想いから支援する企業様の大きさに関わらず、多くの企業(中小企業)を中心に支援を行っています。
担当領域に制限はなく、支援企業に支援が必要な領域の段階に合わせて支援を行ってくれます。支援を行ってくれる講師は平均業界歴10年以上のベテランばかりで、豊富な知識と経験を元に適切なレクチャーが期待できます。
また、支援プランは3つに分かれており比較的安価且つ、充実したサポートが受けられる内容ですので、中小企業であっても気軽に依頼ができるのが魅力的です。
まとめ
本記事では、インハウス支援の内容とメリット・デメリット、弊社がお勧めするインハウス化支援企業10社を紹介しました。インハウス支援にメリットデメリットがそれぞれあり、支援企業によってもサービス内容が異なります。自社の状況に応じてインハウス化を行う必要があるのかを適切に判断してから依頼するようにしましょう。また、必要の可否の判断が難しい場合は、無料で相談を行っている企業も多くあるので、まずは相談してみるのがお勧めです。
最後に、今回紹介した10社以外にも素敵な支援を行っていいる企業は多くあります。本記事で紹介した企業様はもちろん、本記事では紹介できなかった企業様含め読者の方々が自社にマッチした支援会社を見つけるきっかけになれば幸いです。
この記事の著者
comm-marketing コムマーケティング 社員
未経験から挑戦している社員~広告運用・マーケティングのベテラン社員まで、日本全国各地でフルリモートワークで勤務しています!皆さまのお役に立てる記事をお届けできるよう、今後も頑張っていきます☺
この記事の監修者
comm-marketing コムマーケティング 社員
未経験から挑戦している社員~広告運用・マーケティングのベテラン社員まで、日本全国各地でフルリモートワークで勤務しています!皆さまのお役に立てる記事をお届けできるよう、今後も頑張っていきます☺